\(^o^)/

2008年9月12日 学校・勉強
院試うかりました♪某プロ養成プランやってるとこです
コメディカルで院ってなんやねんと思われるかもしれませんが、しっかり勉強したいと思います。
周りの人には圧倒的感謝。
試験の合格発表です。実習終わったら見に行くとして、9時頃になりそう。
ミスはいろいろありましたが、受かってると信じてます。
その前に明日は2症例目の初期評価デース。がんばります。

ダイアリーノート、大改造したんですね。
写真は季節外れですが、いいのが無かったので大学の桜にしました。

いんし

2008年8月31日
しあさって院試です。
受かるか知らんけど、落ちたらしぬわけでもないのでやるだけやってきます。てか今日バイト先輩のお別れ会行っちゃいましたし。実習は先生方が仏です。こっちもしっかり勉強させてもらなば。嚥下しかり、心りはしかり。

おひさです

2008年8月14日
卒論、実習の準備、院試…
ウヒョー

今年もそろそろ脱ネガティブの時が来たようです。

最近の脳内ぷらいむかっつ曲
grande overture
http://jp.youtube.com/watch?v=KPoBcqBvSFU
tarantella
http://jp.youtube.com/watch?v=NjvY0u_lWJM

わからん!!

2008年6月22日
実習中です。
自分の未熟さに唖然。

Nooooooooo

2008年5月19日 時事ニュース
サザンが活動休止 09年以降、デビューから30年 [日経新聞]

うーん、、、

2008年5月4日
今年度から採択された某プランですが、、、

何で自分の専攻している分野で募集してる大学院ないの????
募集してるのK大の短期コースだけみたいです。日本で教えられる人がほとんどいないんだろうか。

海外では確立してるそうですが、日本ではK大と静岡以外完全無視してる印象があります。残念です。そんなことに割くお金はないということなんでしょうか。

そんな将来のことを考えつつ、もうすぐ実習という名の最後の難関たちがやってきます。はんぱないっす。がんばりまっす。ちゃんと足元固めないと新しい分野は開拓できないですよね。

イベント多し

2008年3月22日
何故か時間のあるはずの春休みのこの一週間、いろいろありました。研究室決めでは己のcreativityの無さを改めて痛感し、この季節特有の別れの行事では、感じていることをその場で適切な言葉をもって表現することができず、帰ってから己の至らなさに発狂してました、、、プレゼントだけわたしてもしゃーないだろと。実戦経験、普段の心構えの足りなさがこういうところで出てくるんですね。

学生であり、ちょっとした境遇のこともあり周りからいろいろなことを免除してもらっている、と言うことは普段から自覚してますが、そんなことが許されるのもこのままいけばあと一年、どこまで成長できるかは分かりませんが頑張ります。実習もあるのでそこでも試されることが多いと思います。まあ100%いけるかは今のところわかんないけど。

人間というのは他者との関わりを通じてでしか成長できないのではないかなーと最近よく思います。なんちゃって。
来週は部活の追いコンがあります。この日のために練習した曲でしっかり追い出せたらと思います!次の日からたぶん入院。文献でもよんで充電してきます!
もうすぐ実習です。
明日スニーカーやらメモ帳やら白い装備やら買いに行きます。
白い装備でなぜか「連邦の白いやつは〜」が浮かんできた、、
新しいKCも届いたことだし、がんばろう。

この間は日本のクラシックギター界の巨匠、福田進一のコンサートへ行ってきました。あのおっちゃんは弾き方はカッコつけなんですが(大変シツレイな発言)一音一音がめちゃくちゃきれいなんですよ!もう前半でお腹一杯になりそうでした。アンコールもたくさんありーの、武満作品のCDにサインしてもらいーのでチケット代以上に楽しめました。また近くに来てくれるのなら絶対行きたいですね!
今日は思いっきりバイトの日を間違えて通勤してしまいました。

boss「あれ、明日じゃなかったっけ???」

手帳見るとちゃんと7日なんですよ。おれのあほ!
上履きのまま家に帰ろうとするし、もう散々ですよ全く。
でもバイト入れてもらっちゃいました。ありがたや〜。

明日から学校始まります。
今年もよろしくお願いします。これからはこちらの日記もちょいちょい更新したいと思っています。ほんまかいな。

去年の前期はいろいろあってかなり凹んでいた、というか薬もらいに行こうかと思ったくらいでしたが、そのまま乗り切れました。結局は必要なかったんでしょう。車の教習があまりにも楽しかったんで、気付いたら忘れてました。教官にめっちゃよくしてもらったので感謝してます。とうとうあそこも指定教習所になるようで。おめでとうございます。
そして気を抜いたら大金の入った財布を落としてしまい、意気消沈。つくづく自分の人生は±0になるよう調整されているもんだなと思ったもんです。でも財布とカードは帰ってくるから不思議ですね。うれしかったです。
結局仮免2回、本免2回落ちましたが(笑)飛び込みで受かったのはすごい達成感がありました。貴重な体験だったと思います。あの時の感動は人生でうれしかったことベスト10に入ります。試験官にめっちゃ高いテンションで話しかけてたと思います。恥ずかしい!
12月の忘年会シーズンは今までの中で一番飲んだと思います。21日から30日までほぼ毎日お酒を飲むというのは自分ではなかったので、さすがに肝臓にきました、、、。知り合いの演奏会にもいくつか行ったんですが、かなりよかったです。学生の演奏会は聞く分にはお金もほとんどかからないし、オススメです。自分もやりましたが、やるほうは大変です(-_-;

そんなこんなでとうとう迎えた2008年。
今年は今までにたまった2つのツケ(勉強、健康面)を払う年になると予想されます。
どんな状況になっても、その時の自分における最善の選択が出来ればと思います。

短い文章ですが、この数行に込めた決意を感じ取っていただければと思います。

ひょんなことからこの日記を読んでいただいた皆様にも、この2008年がすばらしい年となることを願っております。
あ〜もう平成20年なんですね!もうすぐ大学4年になっちゃいます。ここ始めたのが高校3年だったかな、、、??いや、早いものです。来年に国試を受けられるのかどうかは健康面のツケを払いきれるかどうかにかかっているという。

Do my best!

1/6 脳外科医さんにブックマークをさせていただきました。

i can fly

2007年10月22日
飛び込みで普通一種の免許とろうと奮闘中ですが、
2度目の本免技能検査に落ちました。
いや結構すばらしい安全運転のつもりだったんすけど(笑)

「車間距離開きすぎ」
「右折は曲がれると思ったら曲がってください」
「左大回りしたよね」
「減速早すぎ」
「左の確認が甘い。ちゃんと首振って」

これっていわゆるフルボッコというのですよね。
時間に余裕がある時期でよかったですわ。
そして本気でバイト探そうと決意。次の試験が2週間後になってしまうのがツライわ。最初払ったのは15万弱だったんですが、結局合宿で免許取るくらいはお金かかってますね。教習はメッチャ楽しいんでいいんですが、2回も教官に別れを告げながらおめおめと教習を受けに帰ってくるのがなんとも(-_-;
実は試験と名の付くものにこれほど翻弄されるのは生まれて初めてなんで、ここで挫折をたっぷり経験しておきたいとも思ったりもします。自慢かよ!と言われるのでこんなこと知り合いには言えないけど。
仮免とれたので今日から野に放たれました(笑)
路駐してる車のせいで難易度上がりますね(ToT)

で、教習終わったらヒトカラへ。初めてだったけどキョドらずに出来たと思います。好きな曲ひたすら歌えて200円ちょいとは安いですね。楽しかった!
それから買い物しーの、ご飯食べーので家路に着き、
家の近くの交差点が青になったのでわたっていたら、、、

   (停止腺)
====|=========>車
   車|   |自分|

て漢字でフツウに車が突っ込んできたんですよ!
右見ても間違いなく赤信号。
なんかその後窓開けて
「※◎△□!!!」
とかなんとかじっちゃんが叫んでました。
多分あの様子だと自分のしでかしたことを理解してなかった??
お互いに命拾いしたとも知らずに、、、、

いや、青信号でも油断しない習慣を持っていてこれほどよかったと思ったことはないです\(^o^)/
ホント、皆さんもお気をつけください。
歩道が青信号だからって、車が突っ込んでこない保証は何処にもないことを再確認した一日でした。

自分はよくアンラッキーな出来事が起こることが多いんですが、致命的なものは今までしっかり回避されているんですよね。
昔、星進一のショートショートで半人前の死神が取り付いているからどんなひどい事故があっても、死なない体になったって話を時々思い出します。

自動車教習所

2007年9月20日
最近通ってます。
時間あるし、安いからいっかなと教習所内じゃなくて公立の免許試験場で受験する方式の指定教習所にしたんですが、、、

仮免技能2回落ちました。警察官は容赦ない!笑
試験と名の付くものに翻弄されたのは久しぶりです。。
こんな自分でも大学は再試験ゼロですましてるのよ??(ToT)

ようやくこの間受かったんですが、その日の合格者は4人。
あれれー??受験者15人はいたはずだよ??
しかも免許取り消しの人もいるはずのなのに、、、
今日からやっと表へ出れます。

そんなこんなで、実家へ帰れない三回生の夏休み。
でも家族が向こうから遊びに来てくれるのでそれはそれでいい。
おいしいもの食べさせてもらってます。
明日は某所のお寺へ観光に行ってきます。

ふらっと登場

2007年2月14日
テスト中です。
基礎科目しんどいわ、、、
枝から幹への勉強は難しいですね。残すはあと3科目!
みんな切羽詰ってて、今日はバレンタインデーのバの字も話題になってませんでした(笑)

わーい

2006年8月18日
再試ゼロでした\(^o^)/
でも、勉強しないとね。。

卵の処理に困ってます(-_-;
卵焼きにチャレンジしたけど、やっぱアレは難易度高いですね。

テスト月間

2006年7月14日
再試ゼロを目指して、、、

テスト前に勉強してみて、初めて面白さが少し分かるような教科が多いです。レジュメを見る分には楽しいんですけど、実際の講義は眠いという。ハマれば独学の方が楽しいのかな、、、(-_-;
実技系はさすがに教わらないといけませんが。

なんにせよ、後の祭りにならないよう勉強です。笑

いつの間にか一〇〇〇ヒットオーバー。
ありがとうございます。結構自分のが多いでしょうけど。

おひさです

2006年3月4日
月末には進級発表。恐いです、、、
入学式がこないだチケットを取ったコンサートとかぶりました。多分歓迎会でいけないですね。。キャンセルも出来んし、だれかにあげよっと。

来週から入院してきます。
術後の感染症にかからないことを祈るばかりです。前科二犯。
今回なったら留年&関節も入れなおしっぽいから、まあNsさんとたわむれて(笑)楽しくやって無事退院と行きたいものですね(-_-)

よし!

2006年2月4日
コンサートチケット予約しました。
大萩康司さんっていうギタリストのなんですが、
けっこうスキです。「音の詩人」らしいです。
あ〜楽しみだな〜( ̄▽ ̄)

おひさです

2006年1月21日
なんか友に誘われたみくしーに夢中でこっちはあんまり書けませんです。
今日はセンター試験。
ホント寒いんで2日目もお気をつけて!!
栄養剤とか、にんにく卵黄とか、摂っておくのもいいかも。
試験にドーピング検査はないのよ〜。ははは。
さすがに非合法の白い粉はいけませんがw

参考までに、自分は去年、英語の問題に関していつでも思い出し笑いできるネタが調達できたおかげで最初の英語も大崩れすることなく受けることが出来ました。
反省点としては、一番最後の倫理が集中切れてぼろぼろだったとこですね。。

とりあえず、パワー送るんでセンターは軽ーくpassしてくださいね!!

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

  • 引越し ブログ脳外科医 (3月31日 16:40)

最新のコメント

この日記について

日記内を検索