まだ日記が残っていて懐かしい
あれから人間や研究などに対するいろいろな葛藤やらなんやらを乗り越えつつ、
お情けではありますがなんとか学位申請までこぎつけました。
今後も精進していきたいと思います。
おそらく次の更新はあるかもわかりませんが、
この日記にたどり着いた皆様のご多幸をお祈りします。
あれから人間や研究などに対するいろいろな葛藤やらなんやらを乗り越えつつ、
お情けではありますがなんとか学位申請までこぎつけました。
今後も精進していきたいと思います。
おそらく次の更新はあるかもわかりませんが、
この日記にたどり着いた皆様のご多幸をお祈りします。
切り絵で似顔絵作ってもらいました。
腹のそこから感動した!!ありゃ魔法の手だわー。
なんか、忘れていたことを思い出したような気がします・・・
活力が沸いてきた。
今月はなんかいろんなものを思い出した一ヶ月ですわ。
昔読んだ漫画を読むと新たな感動があり、、友人が数組来訪し、、、
視野を広げろと言う言葉は実はきらいですが、
違う世界に触れるのはけしてわるいことじゃないと思います。
何言ってんだろ。
さあ下半期もがんばろう。
腹のそこから感動した!!ありゃ魔法の手だわー。
なんか、忘れていたことを思い出したような気がします・・・
活力が沸いてきた。
今月はなんかいろんなものを思い出した一ヶ月ですわ。
昔読んだ漫画を読むと新たな感動があり、、友人が数組来訪し、、、
視野を広げろと言う言葉は実はきらいですが、
違う世界に触れるのはけしてわるいことじゃないと思います。
何言ってんだろ。
さあ下半期もがんばろう。
自分のやることって人に評価されないとどうしようもない内容と思うんですが、
どーも自信がなくなってくるねー。
他人に協力をお願いするからにはいくら学生といってもそれなりの成果をださなーと思うのですが、どうも空回りしているような気がするというか、よけいなことしてるの?って思ってしまう。しかし患者さんごめんなさいとか言ってる暇あったら頭使って考えて、ちゃんと成果を出すしかないですね。成果を目当てにするとリスクが多いと聞きますが、ほんとそう思います。出るか自信なくなるとほんとやる気なくす。中途半端な志ではそう簡単にはいきませんねー。
あと最近よく青春系の物語を見る・読むことが心なしか増えてるんですけど、
若いころの思い出って宝だなーとしみじみ思いました。いやフィクションなんですけどね。
なんかうらやましかったけど、自分は自分で思い返してみるとそれなりに思い出があることに気付いたのでよしとしようと70%くらい思った。お世話になったあの人らは今も元気にしているのだろうか。
どーも自信がなくなってくるねー。
他人に協力をお願いするからにはいくら学生といってもそれなりの成果をださなーと思うのですが、どうも空回りしているような気がするというか、よけいなことしてるの?って思ってしまう。しかし患者さんごめんなさいとか言ってる暇あったら頭使って考えて、ちゃんと成果を出すしかないですね。成果を目当てにするとリスクが多いと聞きますが、ほんとそう思います。出るか自信なくなるとほんとやる気なくす。中途半端な志ではそう簡単にはいきませんねー。
あと最近よく青春系の物語を見る・読むことが心なしか増えてるんですけど、
若いころの思い出って宝だなーとしみじみ思いました。いやフィクションなんですけどね。
なんかうらやましかったけど、自分は自分で思い返してみるとそれなりに思い出があることに気付いたのでよしとしようと70%くらい思った。お世話になったあの人らは今も元気にしているのだろうか。
だれも学校(けんきゅしつ)で教えてくれる人がいないことを気付いたらやってます。
この分野は道具さえあれば何でも出来ると思ってる人が多いから困ります。
モノにしたらたいしたもんなのでもう少し頑張ろうと思います。
あとMTXはロイコボリンで補助しか知らなかったー。葉酸がうんたらかんたら
がんの勉強も気を抜いたらいかんなー。一応これで入ったからなあ。
この分野は道具さえあれば何でも出来ると思ってる人が多いから困ります。
モノにしたらたいしたもんなのでもう少し頑張ろうと思います。
あとMTXはロイコボリンで補助しか知らなかったー。葉酸がうんたらかんたら
がんの勉強も気を抜いたらいかんなー。一応これで入ったからなあ。
4月ですね!
多分来年Dへ行くので学振にチャレンジする予定です。
実績少ないのでアレですが、ガンバリマス。
知識を高め、感性を磨き、生き残るしかない。
うそじゃないよ!
多分来年Dへ行くので学振にチャレンジする予定です。
実績少ないのでアレですが、ガンバリマス。
知識を高め、感性を磨き、生き残るしかない。
うそじゃないよ!
今さら!
と思いつつ今年も宜しくお願いします。
去年の感じは「錆」!
身から錆が良く出た一年でした。
今年はピカピカで頑張ります。研究計画書も通ったのでね。
もうセンター試験ですね。あれから5年立つわけです、、
自分、今こんな体たらくですけど結構とれたんですよ・・・遠い目自慢
今ココを見た受験生のアナタ!
アナタは僕よりかしこいと思うので、もっと取れるはず。
ダイアリーノート住人は偏差値が高い、、、
応援させていただきます。食べ過ぎに注意してね!
そういえば、テスト前の週あたりから2ちゃん系のを見るようになってしまったんですわ、、
懐かしい話です。
センター試験と間違えて~~~試験受けちゃいました、てのがあってね、、
あれで思い出し笑いしてで英語はリラックスした記憶があります。
あと、PAT特集が面白すぎるんですわ。受験勉強妨害ですみませんが息抜きにどうぞ
と思いつつ今年も宜しくお願いします。
去年の感じは「錆」!
身から錆が良く出た一年でした。
今年はピカピカで頑張ります。研究計画書も通ったのでね。
もうセンター試験ですね。あれから5年立つわけです、、
自分、今こんな体たらくですけど結構とれたんですよ・・・遠い目自慢
今ココを見た受験生のアナタ!
アナタは僕よりかしこいと思うので、もっと取れるはず。
ダイアリーノート住人は偏差値が高い、、、
応援させていただきます。食べ過ぎに注意してね!
そういえば、テスト前の週あたりから2ちゃん系のを見るようになってしまったんですわ、、
懐かしい話です。
センター試験と間違えて~~~試験受けちゃいました、てのがあってね、、
あれで思い出し笑いしてで英語はリラックスした記憶があります。
あと、PAT特集が面白すぎるんですわ。受験勉強妨害ですみませんが息抜きにどうぞ
学会行ってきました。初発表。
もっと上手く出来たはずなんで次は頑張ります。
運動生理学は興味あるんですが、学会の発表にはいかんせん興味をもてませんでした。
他のとこも場数踏ませるためにここの学会で発表させてる感じがする。
あと、こういうとこではラフな格好すんな委員会会員としては
あそこの空気にはどうもなじめません。なんでいかなあかんのか。
おもしろくない!といいたいとこだけど、楽しめない自分がわるい!
といいきかせ、あと2日、つかの間の夏休みを満喫したいと思います。
またヒトカラいってストレス発散。
もっと上手く出来たはずなんで次は頑張ります。
運動生理学は興味あるんですが、学会の発表にはいかんせん興味をもてませんでした。
他のとこも場数踏ませるためにここの学会で発表させてる感じがする。
あと、こういうとこではラフな格好すんな委員会会員としては
あそこの空気にはどうもなじめません。なんでいかなあかんのか。
おもしろくない!といいたいとこだけど、楽しめない自分がわるい!
といいきかせ、あと2日、つかの間の夏休みを満喫したいと思います。
またヒトカラいってストレス発散。
今週で前期の授業終わりなんだけど、
前期も後期もねえよ。って感じです。ふつうに平日は学校一日中居ます。
今週は学会いってその足で結婚式へ。
周囲の友人第一号とあってめでたいめでたい。
受付やらせてもらって勉強になりました。
マナーが他の人と違うと結構目立つんですね。受ける側のみになると、、、
前は学校でやる講習会のはがきを見てたんですが、自分に様つける人が多い。
あと、「忠行」みたいな名前の人を「忠 行様」にしてしまうのはありがちなこと。
とにかく、なんか幸せそうでよかったよかった。
しかし、結婚式というのは主催者のセンスが問われるね、、、
今回が初めてだったけど、会全体に気が配られててすごいと思った。
引き出物がカタログですばらすい!
前期も後期もねえよ。って感じです。ふつうに平日は学校一日中居ます。
今週は学会いってその足で結婚式へ。
周囲の友人第一号とあってめでたいめでたい。
受付やらせてもらって勉強になりました。
マナーが他の人と違うと結構目立つんですね。受ける側のみになると、、、
前は学校でやる講習会のはがきを見てたんですが、自分に様つける人が多い。
あと、「忠行」みたいな名前の人を「忠
とにかく、なんか幸せそうでよかったよかった。
しかし、結婚式というのは主催者のセンスが問われるね、、、
今回が初めてだったけど、会全体に気が配られててすごいと思った。
引き出物がカタログですばらすい!
今日発表があったのですが、
プレゼン上手な先輩や先生からお褒めの言葉を頂きました。
めっっちゃくちゃうれしいです。笑
プレゼンのハウツー本読んだんですが、効果あるんですね!
今回の経験は今後のわたくしのプレゼン人生の大きな一歩となる・・・はず??
次回はもっと頑張ろうと思う次第です。
プレゼン上手な先輩や先生からお褒めの言葉を頂きました。
めっっちゃくちゃうれしいです。笑
プレゼンのハウツー本読んだんですが、効果あるんですね!
今回の経験は今後のわたくしのプレゼン人生の大きな一歩となる・・・はず??
次回はもっと頑張ろうと思う次第です。
来月にこむぱなるものへのお誘いが来ました。
なんか楽しそうですが、わたくしのような人間が果たしてエンジョイできるものか、、、こういうときはいい結果にならない可能性が高いので警戒してしまうよ。
なんか楽しそうですが、わたくしのような人間が果たしてエンジョイできるものか、、、こういうときはいい結果にならない可能性が高いので警戒してしまうよ。
英文しょうどく(なぜか変換できない)について
いかにも英語を訳しました、みたいな不自然な和訳をずらーっと書いたのをレジュメにしてそれを情熱もなく棒読みするだけなんて、パワポ棒読み以下だと思う。やる気なくす。学習機会の減少。音読?すまん言い過ぎた。優秀な人らなのは知ってるので残念でならない。
情熱のない発表はカスやとプレゼンの本には書いてありました。読む英文のテーマは決まってないんだから、自分が感動した論文をしっかりまとめて伝達しようとすりゃーその分野に興味のない人にとってもそれなりに面白い発表になると思うんですよ。何でその論文にしたの?て聞きたいのばっか。あんま使えんのばっかだし。自分の研究のための論文を探すようになって初めて「おおすげー!!」って思えるような論文に出会えるようになりました。こうなると結構楽しい。こういうのを元にして自分の研究をモノにできたらさぞかし楽しいんだろうなと思います。
・・・と文句ばっかり言ってますが、自分が活字に弱いだけ、という意見もありうる。
よく先生方はしっかり聞いていろいろ言ってあげられるなーと思います。
やっぱすごいね。
そしてここまで偉そうなこと言ったからにはそれなりのものを用意せねば、、、とは思うものの、自分がいいと思ったのが人もいいのかは不明なわけで、さあどうしよう。とりあえずレジュメはがんばる。発表はどへたなので勢いだけでも出す。
いかにも英語を訳しました、みたいな不自然な和訳をずらーっと書いたのをレジュメにしてそれを情熱もなく棒読みするだけなんて、パワポ棒読み以下だと思う。やる気なくす。学習機会の減少。音読?すまん言い過ぎた。優秀な人らなのは知ってるので残念でならない。
情熱のない発表はカスやとプレゼンの本には書いてありました。読む英文のテーマは決まってないんだから、自分が感動した論文をしっかりまとめて伝達しようとすりゃーその分野に興味のない人にとってもそれなりに面白い発表になると思うんですよ。何でその論文にしたの?て聞きたいのばっか。あんま使えんのばっかだし。自分の研究のための論文を探すようになって初めて「おおすげー!!」って思えるような論文に出会えるようになりました。こうなると結構楽しい。こういうのを元にして自分の研究をモノにできたらさぞかし楽しいんだろうなと思います。
・・・と文句ばっかり言ってますが、自分が活字に弱いだけ、という意見もありうる。
よく先生方はしっかり聞いていろいろ言ってあげられるなーと思います。
やっぱすごいね。
そしてここまで偉そうなこと言ったからにはそれなりのものを用意せねば、、、とは思うものの、自分がいいと思ったのが人もいいのかは不明なわけで、さあどうしよう。とりあえずレジュメはがんばる。発表はどへたなので勢いだけでも出す。
出たばっかの大学のみんなと先日飲みました。
みんな結構性格ばらばらですが、互いをリスペクトしてる感じがなんとも素晴らしい。
この関係は大事にしていきたいもんです。
院でもこんな関係作りたいですが、、、できるかなー。ねらってやるものではないですね。
みんな結構性格ばらばらですが、互いをリスペクトしてる感じがなんとも素晴らしい。
この関係は大事にしていきたいもんです。
院でもこんな関係作りたいですが、、、できるかなー。ねらってやるものではないですね。
・同期が思ったより多い
・基本的にみんないい人
・しかし、政治力が要求される
・如何にしてやりたい事を自然に押し通すか
そこらの理系院生よりは忙しくないと思うんで、
きっちり自分をいじめて行きたいです。出だしはまあまあ。あとがこわい。
明日は8時集合で自分以外上級職です。遅刻=暗雲立ち込めるという恐ろしさ。
・基本的にみんないい人
・しかし、政治力が要求される
・如何にしてやりたい事を自然に押し通すか
そこらの理系院生よりは忙しくないと思うんで、
きっちり自分をいじめて行きたいです。出だしはまあまあ。あとがこわい。
明日は8時集合で自分以外上級職です。遅刻=暗雲立ち込めるという恐ろしさ。
ツンデレ・アナライザーなる物をやったら
裏ヤツデレとかいうのになりました。謎です。
仲良くなるほどそっけなくなるのがわたくしの特徴です。
来週から学校始まります。期待と不安に打ちひしがれてます。
充実した研究&臨床生活を送れる事をただただ祈るばかり。
最近思うのは、期待するのもされるのもタダということです。
人の将来には期待するだけしておいたほうがいいし、
自分にかかる期待を気にするのは重荷にならない程度にしたほうがいい。
裏切られて失望するような期待はしない、という。書いてて恥ずかしいわ。
裏ヤツデレとかいうのになりました。謎です。
仲良くなるほどそっけなくなるのがわたくしの特徴です。
来週から学校始まります。期待と不安に打ちひしがれてます。
充実した研究&臨床生活を送れる事をただただ祈るばかり。
最近思うのは、期待するのもされるのもタダということです。
人の将来には期待するだけしておいたほうがいいし、
自分にかかる期待を気にするのは重荷にならない程度にしたほうがいい。
裏切られて失望するような期待はしない、という。書いてて恥ずかしいわ。
声が小さいといわれ数年、去年辺りから安い時間帯にヒトカラへいくようになりました。
が、最近は同じ曲ばっか歌っててマンネリ気味です。
今年の課題はレパートリー拡大!
今日は町へ出てジュンク堂で立ち読みし、カラオケしてユニクロで服を補充。
超リフレッシュしました。国試まであと一ヶ月、詰めていかなくては、、、。
が、最近は同じ曲ばっか歌っててマンネリ気味です。
今年の課題はレパートリー拡大!
今日は町へ出てジュンク堂で立ち読みし、カラオケしてユニクロで服を補充。
超リフレッシュしました。国試まであと一ヶ月、詰めていかなくては、、、。
今日は商店街に鶏肉を買いに行ったのですが、店長が熱かった。
「うちでは鶏絞め殺しとるからねー!そんじょそこらの鶏肉とは違うよHAHAHA」
とのこと。
「うちでは鶏絞め殺しとるからねー!そんじょそこらの鶏肉とは違うよHAHAHA」
とのこと。
今年はいろいろありました。非常に長くなります。
・今年の漢字
「変」でしたね。自分も何か考えたいと思います。
・・・
・・・
「顧」
で行こうと思います。顧みる。
今年度で大学卒業かーと考えていたら、
「十年前は小学生だったこと」
「大体の名作ゲームが10年前に発売していること」
「この22年間、何を得てきたのだろうか(遠い目)」
のような事をよく考えていた気がします。そしてその上で、今後わたくしは何をすべきなのか、ということを考えるわけです。
「このまま就職?」→現場でバリバリコース
「院いっちゃう?」
→教職or研究者コース
→それから臨床いっちゃうコース
「むしろ、企業就職とか、公務員試験とか」
「留学する」
「フリーター」
「旅に出る」
「ネオニートになる」
と考えてみれば選択肢なんていろいろあるわけですが、
これまで得てきた知識と経験(上から見ればわずかなものですが)をもとに検討した結果、院に行くことにしました。試験も無事受かり、家族を含む周囲の方にはホントお世話になりました。圧倒的感謝です。わたくし、自分のことをカスであると断言しますが(引用元「あえていおう、~」)、カスはカスなりに成果出せるようになりたいと思います。やるだけやってみます。
・実習
学校の先生にも実習指導の先生に優しくされ、幸いにも合格させてもらいました、、、が、トラウマ。
自分のやる気が出きらなかったのを実習のシステムのせいにしてこれからも生きていくだろうと思われます。提出物に意味わからんの多すぎ。あと、知らないもんは知らないとこれからも正直に言える男でありたいと思いました。「とりあえず考えろ」的な指導方法をとるならゼッタイに教える側は教える側なりの答えを提示して欲しいんです。考えさせっぱなしだったらあってるかわかんないんです。とりあえず、自分がもし実習生持ったらその子の力を最大限引き出せるような指導を考えていければと思うようになりました。しかしこれは現在の実習における不条理な学習方式に対する逆恨みなのかもしれないですね。単に自分がそれに適合できなかっただけの話です。しかし、負のエネルギーは時として人を大きく突き動かすわけなので、今後はこれを活かし邁進していく所存です。この業界はコイツ落としたら業界の損失だろという子を平気で落とすから今の地位が確立されてしまったんだと思います。適材適所でなんとかさせればいいのに。
・ばーちゃん
101歳になる直前に亡くなりました。本当におつかれさまでした。尊敬してます。
そして母方の一族の多さにびっくり。会ったことない人ばっかりでした。新たな出会いというやつです。大学4年ということもあり、いろいろと考えさせられました。もう社会人として振舞わないといけないんだなー。とか、冠婚葬祭のマナーについてとか、今後の人生についてとか。幸せを感じているうちに天には召されたい。子供が家を出て、退職して悠々自適の日々を送った数年後にぽっくり、、、などというのは理想的(もかまた,2008)ですが、その前に結婚できるかどうかがすでに疑問であります。果たして今後彼女は出来るのか、いわゆる「だいまどう」になってしまうのかは大きな問題であります。さすがに現実でイオナズンとか言い出すのはまずいと思います
・卒研
指導教官が仏。でもまだ出来てない。やばいです。
ぶっちゃけ内容書くと特定できるので書きません(キッパリ)
でも自分の研究室を持つってのもちょっと憧れました。
大変そうですね。
・国試
まだほとんど勉強してない。おわっとる。
・その他勉強
最近科学とか哲学とか面白いと感じるようになって来ました。
統計学を卒研の都合で勉強するわけですが、これがちょっと面白くなってきました。てか数学面白いですね。医療は統計学の考えが基本のようなので、知っておくべきだなーと思うようになりました。でも数学わかんねえ。あと科学が実は不確かなものであるとしって衝撃受けました。アハ体験です。これからはちょっと難解なものを見てもわかんねーと思考停止しないよう心がけたいです。来年の標語は「ノンストップ思考」で行きましょう。
これ以上書くのは面倒なのでこのくらいで、、。
なんか、この一年で何かが冷めてしまったのか、吹っ切れたのかは分かりませんが人生どうでもよくなりました。
どうでもいいならいいなりに何とかしよう、と思うわけです。
だから熱血な人を見ると自分とは違うなと思う反面、羨ましくもあります。あと、好き嫌いで人付き合いを制限するのはもったいないと思うようになりました。嫌いな人ほど後から仲良くなるかもしれないし、お互いに利益を生む関係になるかもしれないし、嫌いだということは自分に持ってないものを持っているというわけですから、学ぶこともあると最近よく思うんです。とかいうと聖人君子的ですが、キライなものはキライです。あと、嫌いという言葉もキライなので、あんまり使わないようにしよう、と思ってます。
こうしてみるともっと語彙力が欲しいなと思う昨今ですが、
この日記を読んでいただいた方には来年もすばらしい一年となることを心よりお祈り申し上げます。それではよいお年をお迎えください。
・今年の漢字
「変」でしたね。自分も何か考えたいと思います。
・・・
・・・
「顧」
で行こうと思います。顧みる。
今年度で大学卒業かーと考えていたら、
「十年前は小学生だったこと」
「大体の名作ゲームが10年前に発売していること」
「この22年間、何を得てきたのだろうか(遠い目)」
のような事をよく考えていた気がします。そしてその上で、今後わたくしは何をすべきなのか、ということを考えるわけです。
「このまま就職?」→現場でバリバリコース
「院いっちゃう?」
→教職or研究者コース
→それから臨床いっちゃうコース
「むしろ、企業就職とか、公務員試験とか」
「留学する」
「フリーター」
「旅に出る」
「ネオニートになる」
と考えてみれば選択肢なんていろいろあるわけですが、
これまで得てきた知識と経験(上から見ればわずかなものですが)をもとに検討した結果、院に行くことにしました。試験も無事受かり、家族を含む周囲の方にはホントお世話になりました。圧倒的感謝です。わたくし、自分のことをカスであると断言しますが(引用元「あえていおう、~」)、カスはカスなりに成果出せるようになりたいと思います。やるだけやってみます。
・実習
学校の先生にも実習指導の先生に優しくされ、幸いにも合格させてもらいました、、、が、トラウマ。
自分のやる気が出きらなかったのを実習のシステムのせいにしてこれからも生きていくだろうと思われます。提出物に意味わからんの多すぎ。あと、知らないもんは知らないとこれからも正直に言える男でありたいと思いました。「とりあえず考えろ」的な指導方法をとるならゼッタイに教える側は教える側なりの答えを提示して欲しいんです。考えさせっぱなしだったらあってるかわかんないんです。とりあえず、自分がもし実習生持ったらその子の力を最大限引き出せるような指導を考えていければと思うようになりました。しかしこれは現在の実習における不条理な学習方式に対する逆恨みなのかもしれないですね。単に自分がそれに適合できなかっただけの話です。しかし、負のエネルギーは時として人を大きく突き動かすわけなので、今後はこれを活かし邁進していく所存です。この業界はコイツ落としたら業界の損失だろという子を平気で落とすから今の地位が確立されてしまったんだと思います。適材適所でなんとかさせればいいのに。
・ばーちゃん
101歳になる直前に亡くなりました。本当におつかれさまでした。尊敬してます。
そして母方の一族の多さにびっくり。会ったことない人ばっかりでした。新たな出会いというやつです。大学4年ということもあり、いろいろと考えさせられました。もう社会人として振舞わないといけないんだなー。とか、冠婚葬祭のマナーについてとか、今後の人生についてとか。幸せを感じているうちに天には召されたい。子供が家を出て、退職して悠々自適の日々を送った数年後にぽっくり、、、などというのは理想的(もかまた,2008)ですが、その前に結婚できるかどうかがすでに疑問であります。果たして今後彼女は出来るのか、いわゆる「だいまどう」になってしまうのかは大きな問題であります。さすがに現実でイオナズンとか言い出すのはまずいと思います
・卒研
指導教官が仏。でもまだ出来てない。やばいです。
ぶっちゃけ内容書くと特定できるので書きません(キッパリ)
でも自分の研究室を持つってのもちょっと憧れました。
大変そうですね。
・国試
まだほとんど勉強してない。おわっとる。
・その他勉強
最近科学とか哲学とか面白いと感じるようになって来ました。
統計学を卒研の都合で勉強するわけですが、これがちょっと面白くなってきました。てか数学面白いですね。医療は統計学の考えが基本のようなので、知っておくべきだなーと思うようになりました。でも数学わかんねえ。あと科学が実は不確かなものであるとしって衝撃受けました。アハ体験です。これからはちょっと難解なものを見てもわかんねーと思考停止しないよう心がけたいです。来年の標語は「ノンストップ思考」で行きましょう。
これ以上書くのは面倒なのでこのくらいで、、。
なんか、この一年で何かが冷めてしまったのか、吹っ切れたのかは分かりませんが人生どうでもよくなりました。
どうでもいいならいいなりに何とかしよう、と思うわけです。
だから熱血な人を見ると自分とは違うなと思う反面、羨ましくもあります。あと、好き嫌いで人付き合いを制限するのはもったいないと思うようになりました。嫌いな人ほど後から仲良くなるかもしれないし、お互いに利益を生む関係になるかもしれないし、嫌いだということは自分に持ってないものを持っているというわけですから、学ぶこともあると最近よく思うんです。とかいうと聖人君子的ですが、キライなものはキライです。あと、嫌いという言葉もキライなので、あんまり使わないようにしよう、と思ってます。
こうしてみるともっと語彙力が欲しいなと思う昨今ですが、
この日記を読んでいただいた方には来年もすばらしい一年となることを心よりお祈り申し上げます。それではよいお年をお迎えください。
先日、誕生日でした。麻雀セットをうちに置いときたい(普段たまり場なもので)とのメールを友人からもらい、もしかしたらささやかに祝ってもらえるのかなーとちょっと楽しみにしていたら、6人で蝋燭もって家に入ってこられました。その後ケーキやらなんやらを囲み談笑。この同期たちと約4年間ここまで来れてホントよかった。
一般的には、学生生活で一番楽しいのはいつか?といえば高校生活と思うのですが、自分の場合は間違いなく大学生活です。同じ専攻の子らといても、部活の子らといても居心地がいいです。こんなことはこっぱずかしてミクシーにはかけねぇ。
んで最近しあわせ一杯なので、多分なんかアクシデントがそろそろ起きるだろうなーと警戒していたら、起きました。
王将のポイントカードがあと3つスタンプ集めれば餃子会員だったのに、なくしました。(ToT)
まあ、こんなもんですめばラッキーと思いたいです。卒研は教授が仏過ぎてトラブルをカバーしてもらいまくりです。謝恩会は頑張らねばなるまい。
一般的には、学生生活で一番楽しいのはいつか?といえば高校生活と思うのですが、自分の場合は間違いなく大学生活です。同じ専攻の子らといても、部活の子らといても居心地がいいです。こんなことはこっぱずかしてミクシーにはかけねぇ。
んで最近しあわせ一杯なので、多分なんかアクシデントがそろそろ起きるだろうなーと警戒していたら、起きました。
王将のポイントカードがあと3つスタンプ集めれば餃子会員だったのに、なくしました。(ToT)
まあ、こんなもんですめばラッキーと思いたいです。卒研は教授が仏過ぎてトラブルをカバーしてもらいまくりです。謝恩会は頑張らねばなるまい。